2018.4.20

|
NHK総合「ごごナマ おいしい金曜日」 〜奈良〜
4月27日(金)14時5分〜15時
行楽シーズン突入!奈良の魅力を満喫します。
(ディレクター 大海克仁、高山友里)
|
 |
2018.4.13

|
NHK総合「ごごナマ おいしい金曜日」 〜バーベキュー〜
4月20日(金)14時5分〜15時
これからのシーズンに欠かせないバーべーキューを楽しむ極意とは!?
(ディレクター 葦名健輔、山口美紀)
|
 |
2018.4.8

|
NHK総合「ごごナマ おいしい金曜日」 〜パン〜
4月13日(金)14時5分〜15時
パン消費量日本一の京都。その理由とは?
(ディレクター 大海克仁、蓼原大介)
|
 |
2018.4.1

|
NHK総合「ごごナマ おいしい金曜日」 〜お好み焼き〜
4月6日(金)14時5分〜15時
大阪ならではの面白お好み焼きから超高級進化版まで、粉もん文化の真骨頂をお伝えします。
(ディレクター 徳永康忠、山友里)
|
 |
2018.4.1

|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」 〜冷蔵庫大改革〜
4月6日(金)13時5分〜14時
冷蔵庫の中の整理について家事の達人が極意を伝授。「週1の買い出し」「ラクラク献立」「保存法」の黄金のトライアングルにあり!?スッキリ冷蔵庫で新生活を気持ちよくスタートしましょう!
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2018.3.19
|
NHK総合「ルソンの壺3月号」 新たな価値を生み出せ!〜いま求められるモノづくりと販売戦略〜
3月25日(日)7時45分〜8時25分
この1年間の総決算。総集編をお届けします。
(ディレクター 蓼原大介)
|
 |
2018.3.19
|
NHK総合「ルソンの壺2月号」 “色”で進化する伝統の逸品 〜新たな顧客をつかめ〜
2月25日(日)7時45分〜8時25分
大今回は、“色”で商品に付加価値を加え、ビジネスに挑む企業が登場。奈良で“書道用の筆”を作り続けている会社が作ったのは、“書く”筆ではなく“描く”筆。もう1社は、昔の帯の図案と出会ったことがきっかけで新たなビジネスチャンスをつかんだ、京都の生地加工会社。いずれも色を変えることで売り上げを大いに伸ばした。
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2018.3.8
|
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」特集 〜値札のないマーケット〜
3月15日(木)16時47分〜19時
大阪・天王寺の商店街の取り組み。すべての商品に値札がなく、お客さんは、直接お店と会話をして、値段交渉をするというもの。
商店街活性化とインターネットで1クリックで物が買える時代だからこそ、対面販売による人と人とのコミュニケーションの良さを再認識するために企画された。
(ディレクター 立野直之)
|
 |
2018.2.26
|
NHK Eテレ こころの時代「いのちを思い言葉を紡ぐ」
3月4日(日)あさ5時〜6時
作家の高村薫さんは、阪神淡路大震災を大阪の自宅で経験し、それを機に仏教に深い関心を寄せるようになった。東日本大震災後には被災地を訪ね、切実な祈りの光景を目の当たりし、ノンフィクション「空海」を書き上げた。二つの震災体験を通して、作家としての根底を大きく揺さぶられた高村さんは、どのように“いのち”と向き合い、どのように言葉をかき集めていったのかをうかがう。聞き手;釈徹宗さん(僧侶・相愛大学教授)
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2018.1.29
|
NHK Eテレ「TVシンポジウム・地方の時代映像祭2017」
2月3日(土)14時〜15時
毎年関西大学で行われている「地方の時代映像祭」を60分にまとめてお伝えします。
今年は、話題のテレビ番組を担当する制作者たちがテレビのこれからについて語り合います。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2018.1.23
|
【NEWS】 弊社の柳翔太朗ディレクターが関西ATP賞・優秀賞を受賞しました。
他の受賞者は ATPHP に掲載されています。
|
 |
2018.1.22
|
MBS「京都知新〜京釜師 三代目 吉羽與兵衛〜」
1月28日(日)あさ6時15分〜6時30分
京都で90年続く、茶道で湯を沸かす茶釜を作る職人。その技術を使い、現代においてティーカップやお香立てなどを作っている。吉羽さんの思いと轟々と上がる火柱や液体のように溶けた鉄など普段は見られない迫力ある工房が見所です。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2018.1.9
|
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」特集 〜23歳の結婚式〜
1月16日(火)16時47分〜19時
わが社の新人・澤田真優の初ディレクター担当企画が本日OAされます。
阪神淡路大震災の年に生まれた23歳のカップルの結婚式に密着。新郎新婦の思いやご両親の震災当時の体験談も入れ込みながら震災を経験していない世代が次の世代に伝えていくことについて考えます。
(ディレクター 澤田真優)
|
 |
2018.1.5
|
NHK総合「歴史秘話ヒストリア」
イタズラ小僧の華麗なる改革〜“西郷どん”の相棒・大久保利通〜
1月12日(金)20時〜20時45分
今年の大河ドラマ「西郷どん」の主人公西郷隆盛の盟友・大久保利通の物語。人気の西郷に対し、“堅物”“おそろしい”などのイメージがある大久保の知られざる実体に迫る。
(ディレクター 竹田晋也)
|
 |
2018.1.1
|
テレビ大阪「ニュースリアル特集」
〜道路崩壊を守るマル秘技術〜
1月4日(木)17時15分〜17時30分
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.12.18
|
NHK教育 「Rの法則」
〜2017年一番輝いた10代スペシャル〜
12月25日(月)6時55分〜8時
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2017.12.17
|
NHK総合「ルソンの壺12月号」
〜年忘れ!社長の失敗談スペシャル〜
12月24日(日)7時45分〜8時25分
今年「ルソンの壺」で取材した社長の中から4人をスタジオに招き失敗談を大公!失敗を成功へ転換する秘訣に迫る
(ディレクター 蓼原大介)
|
 |
2017.12.16
|
MBS「京都知新」
〜友禅彫刻職人・西村武志〜
12月23日(土)6時15分〜6時30分
京都の着物を染める、型友禅という技法に使われる型紙を作ってきた職人西村武志さん。その彫りの技術を使って革製のアイパッドケースや、照明のデザインを行なっています。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2017.12.16
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜終活をサポート!エンディングノートのススメ〜
12月23日(土)9時30分〜9時55分
余生をいかに生きるかを考える終活。親に終活を勧める方法とは?
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.12.15
|
読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
特集〜おなかの赤ちゃんを3Dで再現〜
12月22日(金)16時47分〜19時
出産前の不安な時期に赤ちゃんを立体体現する最新技術を取材
(ディレクター 吉岡沙奈英)
|
 |
2017.12.15
|
TV大阪「金曜報道スペシャル」
〜今年のヒット商品30〜
12月22日(月)17時15分〜17時55分
2017年のヒット商品が流行った理由を徹底検証!
(ディレクター 桑名幸平)
|
 |
2017.12.4
|
TV大阪「ニュースリアル特集」
〜鉄道高架下の新活用法〜
12月11日(月)17時15分〜17時30分
鉄道高架下が新たな活用法で注目されている様子を取材。
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.12.1
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜親の終活〜
12月8日(金)13時5分〜14時
終活はいかに人生を豊かに過ごすかということ。エンディングノートをはじめ終活情報満載。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.12.1
|
NHK総合「うまいッ!」
〜鍋に欠かせぬ 生も絶品!大阪春菊〜
12月3日(日)8時25分〜8時55分
大阪は春菊で全国2位の生産量。シャキシャキとみずみずしい食感が特長。その水加減がとても難しい!泉州ならではの水やり法を取材し、「春菊のサラダ」や「春菊のお好み焼き」など産地ならではの春菊料理も登場します。
(ディレクター 國本司貴子)
|
 |
2017.11.19
|
NHK総合「ルソンの壺11月号」
冬の味覚に秘策あり〜中小企業のブルーオーシャン戦略〜
11月26日(日)7時45分〜8時25分
競争相手のいない独自の市場でビジネスを展開する中小企業のしたたかな経営戦略を、冬の味覚を通して伝える。
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2017.11.19
|
MBS「京都知新」
11月26日(日)6時15分〜6時30分
祇園にて26歳の若さで自らの店を持つ山岡正暉さんの料理への情熱に迫る。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2017.11.1
|
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
〜伝説のディスコ・マハラジャ復活〜
11月6日(月)16時47分〜19時
かつて一世を風靡したマハラジャが復活!そこに集う人たちバブル主婦たちを取材しました。
(ディレクター 坂本法実)
|
 |
2017.10.26
|
NHK「わが心の大阪メロディー」
スペシャル企画〜大阪で生まれた女〜
11月1日〜 随時放送(関西エリアのみ)
毎年11月放送の「わが心の大阪メロディー」の特別企画として、今回のゲスト・BOROさんのヒット曲「大阪で生まれた女」にちなみ大阪で生まれた4人の女性が登場。久本雅美さん(女優、タレント)、はるな愛さん(タレント)、辰吉るみさん(辰吉丈一郎の妻)、桃谷優希さん(銀座のクラブ経営者)のストーリーを2分間でつづります。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2017.10.25
|
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
〜結婚式を手掛ける宮司〜
11月2日(木)16時47分〜19時
大阪の歴史ある由緒正しき道明寺天満宮の宮司が、結婚式のプランニング、ご祈祷、司会までこなす一人三役の奮闘記です。
(ディレクター 立野直之)
|
 |
2017.10.2
|
NHK総合 「北斎宇宙を描く」
〜もうレシピには悩まない〜
10月9日(月)9時5分〜9時55分
葛飾北斎がいかに森羅万象を描いていたのか。無数の作品の中から「波」にスポットを宛て、その心情に迫ります。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2017.10.1
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜もうレシピには悩まない〜
10月6日(金)13時5分〜14時
献立の悩みを解決する極意を伝授。みそ汁をメインにしてしまう方程式「タンパク質1×野菜2以上×驚き=メインディッシュみそ汁」。驚きって!?
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.9.23
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜詐欺から身を守れ!だましの手口 大公開!〜
9月30日(土)9時30分〜9時55分
ますます手口が巧妙になる“なりすまし電話詐欺”。「私はだまされない」と自信がある人ほど、犯人につけこまれる恐れがあるとのこと。なりすまし電話で、話にリアリティーをもたせる手口、個人情報を盗み出す手口、人に相談させない手口など。実際の電話詐欺犯と被害者とのやりとりの録音を公開。それをもとに、詐欺の手口を徹底的に解明し、被害を防ぐための対策を伝える。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.9.17
|
MBS「京都知新」
〜染織家・吉岡更紗〜
9月24日(日)6時15分〜6時30分
京都の伝統技法で新たな挑戦を行う人にスポットを当てる「京都知新」。今回は、自然の植物から取れる色のみを使って染める「染司よしおか」の六代目染織家・吉岡更紗さん。着物や暖簾だけではなく、日本古来からある色の組み合わせを使ってファッションストールを作っています。季節と自然の色の組み合わせを現代の人にも楽しんでほしいと挑戦し続ける姿を取材しました。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2017.9.16
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜熟年離婚2 離婚したらお金はどうなるの?〜
9月23日(土)9時30分〜9時55分
2回シリーズの熟年離婚。2回目は離婚した後のお金に関する疑問について、マネーセラピストの安田まゆみさんが、リアルな数字で徹底検証!
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.9.15
|
NHK総合「歴史秘話ヒストリア」
〜おんなは赤で輝く〜
9月22日(金)20時〜20時45分
葛飾北斎の娘・お栄。美人画は北斎を超える画力を持ったと言われ、光と影を自在に操る画風は「江戸のレンブラント」とも呼ばれている。人生の後半に数多くの名作を残した北斎を支えたお栄の知られざる実態に迫る。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2017.9.8
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜詐欺にだまされない!〜
9月15日(金)13時5分〜14時
去年を上回るペースで増え続けている詐欺の被害。実際のなりすまし詐欺や還付金詐欺の犯人と被害者のやりとりをもとに、どうしたら被害を防げるのか、対策を伝える。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.9.3
|
読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
〜八尾河内音頭でギネス挑戦〜
9月11日(月)16時47分〜19時
“世界最多の盆踊り"なるか!?八尾河内音頭がギネスに挑戦!
(ディレクター 吉岡沙奈英)
|
 |
2017.8.11
|
NHK総合「ルソンの壺8月号」
〜復活ビジネスで業績アップ!〜
8月27日(日)7時45分〜8時20分(関西のみ)
使われなくなった建物、捨てられる食べ物や服などにちょっとした手を加えることによって業績を上げる関西企業を大特集。
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2017.8.1

|
NHKBSP「京都異界中継」
〜あなたの知らないもう一つの京都〜
8月9日(水)19時〜23時
京都の町を異界と見立て、平安の今昔物語から現代の都市伝説まで、京都にまつわる不思議な話・全百話を貴船神社を本拠に京都各地を結んでお届けします。果たして無事に百話まで伝えられるのか・・
(ディレクター 國本司貴子、柳翔太朗)
|
 |
2017.7.22
|
NHK教育「Rの法則」
〜ニュースウェブティーンズ〜
7月29日(水)18時55分〜19時25分
女子高校生が注目した今月のニュースをベスト10にしてお伝えします。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2017.7.9
|
NHK総合「うまいッ!」
〜甘くて赤い!初夏のルビーさくらんぼ・山形県東根市〜
7月16日(日)あさ8時25分〜8時57分
山形のさくらんぼはあんなに高いのか?見て食べて納得してください。 司会 天野ひろゆき、塚原愛 食材ハンター 鎌苅健太
(ディレクター 竹田晋也)
|
 |
2017.7.8
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜夫婦げんかに疲れたよ〜
7月15日(土)9時30分〜9時55分
夫婦げんかをしないための極意とは…。25分版です。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.7.7
|
テレビ大阪「金曜報道スペシャル」(関西のみ)
〜大阪から2時間の秘境探検・観光客倍増の無人島へ〜
7月14日(金)17時15分〜18時00分
和歌山と淡路島の間にあるラピュタの島とも呼ばれる友ケ島。どんな魅力が潜んでいるのかご期待ください。
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.6.30
|
NHK総合「ごごナマ・助けて!きわめびと」
〜STOP!うす毛〜
7月7日(金)1時05分〜2時
主に女性向けの薄毛対策術を紹介。1万人の女性の髪の悩みに向き合ってきた医師は、薄毛のメカニズムから説き起こして、自宅でできる簡単頭皮ケアや薄毛の進行を遅らせる生活習慣を提案。ヘッドセラピストは、パリジェンヌの猫っ毛ボリュームアップで鍛えた技で、自毛を豊かに見せるブラッシングの技を伝授。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.6.23
|
NHK総合「ごごナマ・助けて!きわめびと」
〜夫婦げんかに疲れたよ〜
6月30日(金)1時05分〜2時
オリンピックメダリストと有名コピーライターが伝授する夫婦円満になる夫婦げんかの乗り切り方。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.6.3
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜カビゴキブリ退治大作戦〜
6月10日(土)9時30分〜9時55分
この時期に出現するカビとゴキブリ。その対策法を伝授。25分版です。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.6.2
|
テレビ大阪「金曜報道スペシャル」(関西のみ)
〜冷凍食品対決・チャーハンと唐揚げ〜
6月9日(金)17時15分〜18時00分
様々な会社が発売する冷凍食品を主婦と専門家が品評して一番を決定。
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.5.22
|
NHK教育「Rの法則」
ニュースウェブティーンズ
5月29日(水)18時55分〜19時25分
女子高校生が注目した今月のニュースをベスト10にしてお伝えします。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2017.5.21
|
NHK教育「ルソンの壺5月号」
〜新発想で変わる“食ビジネス"〜
5月28日(日)7時45分〜8時20分(関西のみ)
今回は“食ビジネス"。チーズタルトの驚きの食感に挑戦した経営者。上質のステーキ肉を、安く提供してももうけるシステムを編み出した企業。そして「大幅なカロリー減と豊かな味わい」の両立で大人気の弁当を作るノウハウとは?
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.5.21
|
NHK教育「こころの時代」
〜宗教・人生〜「“いま"を共に楽しむ」
5月28日(日)5時00分〜6時00分
人の心と向き合う人たちにじっくり話しを聞く1時間の対談番組。
ダイメディア初参画です!岡山で演劇を通して老いに向き合う活動に取り組んでいる介護福祉士・菅原直樹さん。認知症特有の間違った言動を正さず受け入れ、演じる。“介護×演劇"はどういう効果を生み出すのか。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2017.5.20
|
NHK総合「ONE MINUTE ADVISER」
5月27日(土)4時10分〜4時12分(関西のみ) 11時50分〜11時52分(関西のみ)
(ディレクター 桑名幸平)
|
 |
2017.5.19
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜梅雨直前!!今年も“あいつ"がやってくる〜
5月26日(金)13時05分〜14時00分
梅雨前に表れる「カビ」と「ゴキブリ」にどう向き合うかの特集。
ダイメデイア5階特設実験室で培養されたカビが続々登場します。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.5.18
|
NHK総合「ONE MINUTE ADVISER」
5月25日(木)10時45分〜10時47分(関西のみ)
(ディレクター 桑名幸平)
|
 |
2017.5.3
|
NHK教育「Rの法則」
捨てられないもの8 レッツ美部屋!
5月10日(水)18時55分〜19時25分
女子高校生の「捨てられないもの」を調査する人気企画「レッツ!美部屋」の第8弾!
今回の舞台は関西。「ランドセル」「プリントシール」「手紙」など「思い出の品」が捨てられず、ものでいっぱいの部屋を大整理。なかなか捨てられないものを気持ちよく処分するワザをマスターする。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2017.4.30
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜おばさんくさいメーク脱出大作戦〜
5月6日(土)9時30分〜9時55分
4月14日にOAされた番組を25分にまとめてOAします。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.4.29
|
テレビ大阪「金曜報道スペシャル」
5月5日(金)17時15分〜17時55分
連休中もテレビにお付き合い頂いている視聴者の皆様に景気のいい映像をご提供!大阪で一番高価なものを求めて特命ディレクターが街を駆け回ります。
日本に数個しかない腕時計や500万円の猫に加え、日本銀行の金庫室に入ることができるのかを直接交渉、突っ込み処満載の連休特別企画です。
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.4.23
|
毎日放送「京都知新」
〜工芸師・野村守〜
4月30日(日)6時15分〜6時30分
京都の伝統技術から新たな光を見出す番組。京都の漆器・螺鈿の持つ光の力を新たなアクセサリーに活かす匠の技に迫る。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2017.4.7
|
NHK総合「ごごナマ 助けて!きわめびと」
〜おばさんくさいメーク脱出大作戦〜
4月14日(金)13時05分〜14時00分
4月の新番組「ごごナマ」。金曜日は大阪から全国へ向けてお送りします。「配置老け」に着目したメイクの極意とは。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.4.3
|
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
「ゲキ追」コーナー
4月10日(月)16時47分〜17時53分
お花見婚活パーティーや、花見の場所取り合戦など「桜をめぐる騒動記」。
弊社の吉岡が担当したのは、滋賀県湖南市で開催されたさくらまつりの「こども大声コンテスト」というちょっとほっこりしたパートです。
(ディレクター 吉岡沙奈英)
|
 |
2017.4.1
|
関西テレビ「ウラマヨ!」に弊社社員が登場します!
〜街デミー賞・京橋編〜
4月8日(土)午後1時00分〜2時00分
最近女性が増えた京橋の街をかつみさゆりのさゆりさんが巡る。 京橋経済新聞の新人記者・北浦がさゆりさんをご案内します!弊社制作の番組ではありませんが、ぜひご覧ください。
|
 |
2017.4.1
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜新装開店!夫への不満解消スペシャル〜
4月8日(土)9時30分〜9時55分
NHK大阪の看板番組のひとつ「助けて!きわめびと」。新年度の第一回を担当します。テーマは「夫への不満解消」です。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2017.3.20
|
NHK総合「関西UP!」
〜ストップ人口流出〜
3月27日(月)19時30分〜20時45分
これからの関西について徹底討論する番組の第2弾。人口流出がテーマ。人口流出を食い止める関西の様々な試みを踏まえて、今後の在り方を話し合う。
(ディレクター 寺澤崇、松本幸導、柳翔太朗)
|
 |
2017.2.11
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜利休におまかせ!リビング改造大作戦〜
2月18日(土)9時30分〜9時55分
千利休が茶室につくったという「会話がはずむ仕掛け」に学びリビングを家族が憩える空間にするための模様替えにチャレンジ。引っ越しや春の模様替えのシーズンにぴったりな企画です。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2017.2.7
|
テレビ大阪「ニュースリアル」
幻のホームと幻の線路
2月14日(火)17時15分〜17時30分
大阪で消えゆく路線、残る路線を徹底取材。
(ディレクター 辻洋一)
|
 |
2017.1.22
|
NHK総合「べっぴんさんファン感謝祭THE男会」
〜"働き方改革"にチャンスあり〜
1月29日(日)午後5時10分〜53分(関西のみ)
※30日(月)13時〜「スタジオパーク」内で全編全国放送されます
1月29日(日)7時45分〜8時25分
1月12日(土)にNHK大阪ホールで行われた朝ドラ「べっぴんさん」に出演している男性たちの会の様子を伝えます。撮影の裏話や役にかける意気込みなファン必見の番組です。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2017.1.22
|
NHK総合「ルソンの壺1月号」(関西のみ)
〜"働き方改革"にチャンスあり〜
1月29日(日)7時45分〜8時25分
今回は「働き方」がテーマ。電通の新入社員が自殺したことで、「働き方」が大きな社会問題となっています。そんな中、働き方を変えることで業績を伸ばしている関西企業を取材しました。
(ディレクター 眞舘祐輔 プロデューサー 寺澤崇)
|
 |
2017.1.14
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
〜ほめ力アップ!大作戦〜
1月21日(土)9時30分〜9時55分
子どもを怒って上手に褒められない悩みを持つ姫路の主婦に、お好み焼き「千房」の中井政嗣社長が人をほめる極意を伝えます。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2016.12.29
|
NHK教育「TVシンポジウム」
地方の時代映像祭
1月7日(土)14時00分〜15時00分
毎年恒例となった「地方の時代」映像祭。今年のテーマは「地域から問うメディアの課題」。東京発信の情報が陥る危険性を踏まえ地域のメデイアの役割と課題について考えます。
(ディレクター 中村晃久)
|
 |
2016.12.29
|
NHK総合「歴史秘話ヒストリア」
すしに恋して(再放送)
1月6日(金)16時05分〜16時50分
お寿司はなぜこんなにも人に愛されるのか… その秘密に迫ります。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2016.12.29
|
NHKBSP「美の壺」
お守り
1月6日(金)7時30分〜8時00分
今年初めの番組は、「お守り」です。お守りに宿る様々な美をご覧ください。
(ディレクター 竹田晋也)
|
 |
2016.12.19
|
NHK「ルソンの壺12月号」
〜社長の失敗談スペシャル〜
12月25日(日)あさ7時45分〜8時25分(NHK総合)
「ルソンの壺」毎年恒例・社長の失敗談年末スペシャル。今年番組にご出演いただいた社長たちの失敗談を伺い、その失敗をどう成功に転換させたのかその秘訣に迫る。
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2016.11.14
|
NHK「うまいッ!」
濃厚な脂とプリプリ食感 明石鯛
11月20日(日)あさ6時15分〜49分(NHK総合)
再放送26日(木)15時10分〜44分
今が旬の「明石鯛」。タコが有名な明石ですが、明石海峡の地形によりとてつもなくミネラルを含んだ海水で育った天然の鯛が獲れるのです。驚くほどでかく、身が引き締まった鯛をご覧ください。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2016.11.14
|
NHK総合「BKワンダーランド」
音楽は君たちの味方だ
11月19日(土)深夜2時00分〜3時29分(日付は20日)
10月30日(日)にNHK大阪ホールで行われたライブイベントの模様をお伝えします。
弊社はトーク部分を担当しました。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2016.10.21
|
NHK総合「関西UP!」
観光でもうけまSHOW
10月28日(金)よる7時30分〜8時43分(NHK総合)
関西を元気に上げていく討論番組で、今回のテーマは「観光」。観光にまつわる専門家、一般市民、行政、会社経営者など様々の立場の人たちが一同に会し、関西の観光について徹底討論。弊社から二人のディレクターが参加しました。
(ディレクター 寺澤崇、松本幸導)
|
 |
2016.10.18
|
NHK総合「ONE MINUTE ADVISER」
弊社の正垣ディレクターが担当したNHKの番組「ONE MINUTE ADVISER」が今月からHPで公開されているという記事を京橋経済新聞にアップしました。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2016.10.14
|
NHK『歴史秘話ヒストリア』
すしに恋して
10月21日(金)20時00分〜20時43分
お寿司はなぜこんなにも人に愛されるのか… その秘密に迫ります
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2016.9.23
|
NHK「旅するイタリア語」
10月1日(火)0時00分〜0時25分(月曜深夜・NHK教育)
再放送;水曜あさ6時00分〜6時25分
NHKの語学番組がこの秋からリニューアルし、全編現地ロケの構成となります。弊社はイタリア語を担当します。イタリア語の旅人はイタリア大好きという雅楽師の東儀秀樹さんです。どんな語学番組になるのかご期待ください。
(ディレクター 谷島薫子)
|
 |
2016.9.23
|
NHK総合「助けて!きわめびと」
パントマイムdeトモダチ大作戦
10月1日(土)9時30分〜9時55分(NHK総合)
再放送;6日(木)11時5分〜11時30分
「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれたパントマイムアーチスト・が〜まるちょば。外国人観光客でにぎわう大阪で、言葉の厚い壁に悩むガイドの「外国人に思いを伝えたい」というお悩みに挑む。「体の動きは、言葉以上に思いを伝えられる」…話すのは苦手と思っている人も役立つ「体の動き」をいかした目からうろこのコミュニケーション術とは!?
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2016.9.20
|
NHK教育「旅するユーロ〜見たい!食べたい!話したい!」
秀吉 天下人のマネー術
9月26日(月)23時25分〜23時50分
再放送;28日(水)0時0分〜0時25分、10月1日(土)5時30分〜5時55分
「NHKでは10月から語学番組をこれまでのスタジオ形式からオール現地ロケに一新。別所哲也さん(ドイツ語)、東儀秀樹さん(イタリア語)、常盤貴子さん(フランス語)、平岳大さん(スペイン語)がそれぞれ担当します。今回の番組では上記の出演者たちが集まり、撮影の現場の様子を含めヨーロッパの魅力や旅の言葉をテーマにトークを繰り広げます。
(ディレクター 大庭真咲)
|
 |
2016.9.02
|
NHK「歴史秘話ヒストリア」
秀吉 天下人のマネー術
9月9日(金)20時00分〜20時43分(NHK総合)
「総資産200兆円と言われる日本史上屈指の大金持ち・豊臣秀吉のお金の貯め方、使い方、とくとご覧ください。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2016.9.02
|
NHK「美の壺」
幻の唐津焼
9月9日(金)19時30分〜20時00分(NHKBSプレミアム)
日本の陶器の代名詞「唐津焼」。わび・さびが特徴とされますが、400年以上前の、ある一時期にだけ作られ、“幻”と言われる唐津焼が続々登場します。物事に捕らわれず自由な発想で制作された作品の数々は私たちの仕事にも通じる豊かさを感じます。
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2016.8.29
|
NHK「うまいッ!」
ホクホクでなめらか男爵イモ(北海道・今金町)
9月4日(日)6時15分〜6時49分(NHK総合)
「日本一のジャガイモ」と言われる、北海道・今金町の男爵イモの魅力に迫ります。
(ディレクター 藤橋純子)
|
 |
2016.8.22
|
NHK「ルソンの壺8月号」
シェアしてチャンス拡大!〜分かち合って新ビジネス〜
8月28日(日)あさ7時45分〜8時25分(NHK総合)
今回のテーマは「シェア」。時間、モノ、そして人の能力までをシェアし、業績を上げる関西の企業を特集します。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2016.7.25
|
NHK「ルソンの壺7月号」
生まれ変われ!地域の名産?発想の転換で“新たな魅力”を?
7月31日(日)あさ7時45分〜8時25分(NHK総合)
地元の名産をビジネスに活用する関西企業の業績アップの秘訣に迫ります。
(ディレクター 寺澤崇)
|
 |
2016.7.11
|
NHK「うまいッ!」
和歌山のバレンシアオレンジ(和歌山県田辺市)
7月17日(日)あさ6時15分〜49分(NHK総合)
再放送21日(木)15時10分〜44分
「うまいッ!」とうなる全国各地の食材の魅力を伝える番組。今回は、和歌山のバレンシアオレンジ。断崖絶壁に育つ国産のバレンシアオレンジをご堪能ください。
(ディレクター 正垣晶博)
|
 |
2016.6.17
|
NHK「美の壺」 和の美の理想郷・小津映画
6月24日(金)BSP 19時30分〜20時 6月26日(日)Eテレ 23時〜23時30分
6月30日(木)BSP 11時〜11時30分
日常を題材に数々の名作を残した巨匠・小津安二郎監督。 何気ない毎日に美を見出し、それを突き詰めることで表現された小津映画の「理想郷」に迫ります。
(ディレクター 竹田晋也)
|
 |
2016.6.10
|
NHK『きわめびと』
ココリコ田中の“犬嫌い克服 大作戦”
6月11日(土)9:30〜9:55
ココリコ田中の“犬嫌い克服 実践編”
6月18日(土)9:30〜9:55
今回のきわめびとはココリコ・田中直樹。
犬嫌いを克服したい女性に「“恐怖”のトレーナー」「ものしり博士」「魔術師(?)」などの専門家の力を借りて立ち向かいます。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2016.5.27
|
NHK『ルソンの壺 5月号』
新しい介護ビジネス〜“人生をサポート”する挑戦者たち〜
5月29日(日)あさ7時45分〜8時25分(関西エリアのみ)
高齢化に伴いますます膨れ上がる介護市場。新たな介護ビジネスで業績を上げる関西の経営者に密着。新コーナー「わが社の幸村」では、卒業生数が大阪府で27年間連続No1のドライビングスクールの参謀が登場します。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2016.5.6
|
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten.』
5月4日(水・祝) 16:48〜19:00 関西エリア放送
ノゾキミ「ギアーGEARー人気のヒミツ」言葉を使わずパフォーマンスのみで表現する京都のエンターテインテントショー「ギア」。世界レベルのパフォーマンス舞台でデビューを目指す現役女子高生に密着。厳しいプロの世界に挑戦する彼女の奮闘をノゾキミする。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2016.4.21
|
NHK『ルソンの壺 4月号』
”キッズビジネス”花盛り〜家族みんなの心をつかめ!〜
4月24日(日) あさ7時45分〜8時25分 (関西エリアのみ)
少子化で子どもの数が減り、熾烈な戦いが繰り広げられているキッズビジネス業界。
そんな中で売り上げを伸ばしている関西の企業を特集。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2016.2.20
|
NHK『ルソンの壺』 〜片づけて業績アップ!?あふれる“モノ”に商機あり?
2月28日(日) 7:45〜 8:25(関西エリアのみ)
今回のテーマは、あふれる“モノ”を片付ける。 増え続けるモノと向き合い、ビジネスに生かすことで業績を上げる会社のツボに迫る。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2016.2.13 |
NHK『きわめびと』 〜心に届け!わたしの言葉〜
2月20日(土) 9:30〜 9:55放送
今回のきわめびとはコピーライターの佐々木圭一さん。東京に住む佐藤美代子さんは糖尿病の父に玄米を食べるように進めるが、一向に耳を傾けてくれない。どう説得すれば良いのか言葉の達人が指南する。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2016.1.13 |
NHK『歴史秘話ヒストリア』
〜新常識! 歴史NEWS 〜目からウロコの大発見 2015-2016〜
1月20日(水)22:00〜22:43 放送
今回は、日本史に関する新たな発見を厳選して紹介する。専門家によるアンケートやホームページ投票の結果を受け、番組独自のランキングを作って上位10項目をカウントダウン方式で発表する。今年は意外な話題が1位に!
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2015.12.27 |
NHK『歩いて感じろ!真田丸のヒミツ』
1月3日(日)BSP 18時00分〜午後19時00分
古地図で捜せ! 大河ドラマの舞台「真田丸」はここにあった。地形を知れば見えてくる!大坂の陣の戦場とは?古代の大阪平野は海だった!?その証拠はずばりここ!歩けば感じる!大阪2000年の歴史の舞台。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2015.12.20 |
NHK『ルソンの壺』 〜社長大集合!わたしの失敗談スペシャル〜逆転のツボは“人”にあり〜
12月27日(日)7:45〜8:25 放送(関西エリアのみ)
今月は年末「失敗談スペシャル」。スタジオに「食・観光・ものづくり」の分野から5人の経営者を招き、「失敗談」をもとに“ピンチをチャンスに変えるツボ”を徹底討論!
(ディレクター 寺澤崇)
|
 |
2015.10.20 |
NHK『ルソンの壺』 華麗な“変身”で新ビジネス?業態の大転換に商機あり?
10月27日(日)7:45〜8:25 放送(関西エリアのみ)
スタイルを変えて大成功した会社を特集。伝統や業界のしきたりにとらわれず華麗な“変身”を遂げた会社の成功のツボとは!?
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2015.9.23 |
NHK『きわめびと』 〜マニュアル人間を卒業したい〜 前後編
10月3日、10日(土) 9:30〜 9:55 放送
北海道に住む薬剤師の下村さんがマニュアルに頼る生活から脱却すべく登山家の戸高雅史さんと冒険に挑む。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2015.8.24 |
NHK『ルソンの壺』 〜年の功には宝の山!“高齢化社会”のビジネス最前線」〜
9月27日(日) 7:45〜8:25放送(関西エリアのみ)
“高齢社会”におけるビジネスにいち早く目をつけ、ニーズを先取りし業績を上げる関西の企業を大特集。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2015.8.24 |
NHK『ルソンの壺』 〜眠れる宝を掘り起こせ!“もったいない”にビジネスチャンス〜
8月30日(日) 7:45〜8:25 放送、9月5日(土)17:20〜18:00再放送(関西エリアのみ)
“捨てられるもの”“使われていないもの”に目をつけ、ビジネスを展開する関西の企業を大特集。もったいないの極意とは。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2015.6.21 |
NHK『ルソンの壺』 〜水都の夏!水ビジネスの挑戦者たち〜
6月28日(日) 7:45〜8:25放送、7月4日(土)17:20〜18:00再放送(関西エリアのみ)
水にまつわる様々なビジネスで業績を上げている関西の企業を大特集。成功の秘訣に迫る。
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2015.5.18 |
NHK『ルソンの壺』 〜経営改革で業績アップ!ファミリー経営企業 成功の秘けつ〜
5月31日(日) 7:45〜8:25 放送
日本の会社の実に96%が同族会社、ファミリー経営企業。大きな課題は世代交代。先代との確執、社員とのあつれきを乗り越え業績を上げている関西の企業を大特集。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2015.4.20 |
NHK『ルソンの壺』 〜“殻”を破って生きれ!関西テーマパークの挑戦〜
4月26日(日) 7:45〜8:25 放送、5月1日 17:20〜18:00再放送(関西エリアのみ)
大手テーマパークが巨額の新アトラクションを打ち出す中、知恵と工夫で生き残りをかける関西の中堅テーマパークの挑戦を追う
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2015.3.20 |
NHK『ルソンの壺』総集編 〜社長集合!成功のツボ徹底分析〜
3月29日(日) 7:45〜8:35 放送、4月4日17:20〜18:00再放送(関西エリアのみ)
今年「ルソンの壺」に出演した40を超える会社の「儲けのツボ」を徹底解析しその傾向を探る。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2015.2.15 |
NHK『ルソンの壺』 〜“ウェルカムカンサイ”でもうけまっせ!〜
2月22日(日) 7:45〜8:25 放送、3月7日17:20〜18:00 再放送(関西エリアのみ)
日本を訪れる外国人が過去最高になる中、あの手この手の新たなビジネスで業績を上げている関西の会社を大特集。もうけのツボを徹底解析する。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2015.2.10 |
NHK教育『きょうの料理』 〜かぶの明太子あんかけ〜
2月23日(月) 21:00〜21:25、24日(火)11:00〜11:25 再放送 27日(金)10:15〜10:39 再放送(総合)
京都の料理研究家・大原千鶴さんが手軽に作れるシンプルなれんこん料理を紹介。今月はかぶ料理です。
(ディレクター 小野原さち)
|
 |
2015.2.7 |
NHK『ゆうどき』 〜冬の京都の魅力大特集〜
2月13日(金) 17:10〜18:00 全国放送
京都を知り尽くした伝説の写真家やタウン誌の編集長が冬ならではの京都の魅力を伝える。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2015.2.1 |
NHK『歴史秘話ヒストリア』 新常識!歴史NWES〜日本史を変える10の発見〜
2月4日(水) 22:00〜22:45 全国放送/2月11日(水)再放送
昨年全国各地で発見された歴史にまつわるさまざまなニュースをランキング。全国の専門家50人のアンケートと視聴者によるホームページ投票により総合得点の上位10項目を発表。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2015.1.21 |
NHK『マッサンファンミーティング』
NHK 総合1月31日(土)午後5:15〜6:00/2月7日(土)再放送
朝の連続テレビ小説「マッサン」もいよいよクライマックスに突入。1月10日にNHK大阪ホールで行われた出演者と視聴者の方の交流イベントの様子を伝える。
(ディレクター 嶋田智)
|
 |
2015.1.20 |
NHK『ルソンの壺』 〜“健康”は金なり〜
1月25日(日) 7:45〜8:25 放送、2月7日17:20〜18:00再放送(関西エリアのみ)
社員の健康を守ることで業績を上げる企業に密着取材。健康食堂、健康オフィス、健康道場など健康増進をいかにビジネスにつなげるのかに迫る。
(ディレクター 坂口春奈)
|
 |
2014.1.18 |
NHKTVシンポジウム『地方の時代映像祭〜未来を切り拓く!地域のチカラ』
NHK 教育1月24日(土)午後2:00〜3:00
全国唯一の地域発ドキュメンタリーの祭典「“地方の時代”映像祭」。作品コンクールや制作者シンポジウムが行われてきた。昨年11月に開催された第34回の模様を伝える。
(ディレクター 嶋田智)
|
 |
2015.1.15 |
NHK教育『きょうの料理』 〜ねぎの牛鍋〜
1月19日(月) 21:00〜21:25、20日(火)11:00〜11:25再放送
京都の料理研究家・大原千鶴さんが手軽に作れるシンプルなれんこん料理を紹介。今月はねぎの牛鍋です。
(ディレクター 小野原さち)
|
 |
2014.12.25 |
NHK『ゆく年くる年』
12月31日(水) 23:45〜0:15 放送
来年開創1200年をお迎える高野山からの中継を弊社スタッフが担当します。金剛峯寺は「新日本風土記・縁」でもお世話になった弊社と縁あるお寺です。そこで今年の締めくくりと新年の幕開けができるのはとても嬉しいことです。
(担当;九鬼俊二、嶋田智、桑名幸平)
|
 |
2014.12.20 |
NHK『ルソンの壺』年末SP 〜社長集合!わたしの大失敗スペシャル〜
12月28日(日) 7:45〜8:35 放送、29日5:00〜5:50再放送(関西エリアのみ)
今年「ルソンの壺」に出演した社長の中から失敗談をご披露いただく5人がスタジオに集結。「失敗のツボ」を聞く中で成功へのヒントを探る。いつもより10分長い拡大版。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.12.8< |
NHK教育『きょうの料理』 〜ひとつ鍋でできる ごちそうお煮しめ〜
12月15日(月) 21:00〜21:25 全国放送、16日(火)11:00〜11:25、25日(木)21:00〜21:25、29日(月)11:00〜11:25、再放送
京都の料理研究家・大原千鶴さんが今からでも間に合う家庭で手軽に作れるシンプルなおせち料理を紹介。4回放送されますので、お時間合う時にご覧ください。
(ディレクター 小野原さち)
|
 |
2014.10.20 |
NHK『ルソンの壺』 〜発想転換で売り上げアップ!“食”の挑戦者たち〜
10月26日(日) 7:45〜8:25 放送、11月1日17:00〜17:40再放送(関西エリアのみ)
常識に捉われず発想の転換で業績を上げ、関西の食ビジネスを牽引する熱き挑戦者たちに迫る。
(ディレクター 河野純基、辻洋一、坂口春奈)
|
 |
2014.10.15 |
NHK教育『きょうの料理』 〜割りれんこんの照り焼き〜
10月20日(月) 21:00〜21:25 全国放送、21日(火)11:00〜11:25再放送
京都の料理研究家・大原千鶴さんが手軽に作れるシンプルなれんこん料理を紹介。
(ディレクター 小野原さち)
|
 |
2014.10.8 |
NHK『ゆうどき』 "老化に効く”〜抗糖化食材で京おばんざい〜
10月17日(金) 17:10〜18:00 全国放送
近年“抗糖化”が老化を防ぐという研究が進んでいる。抗糖化作用を持つ食材を用いて京料理の専門家にこの秋イチオシのメニューを作っていただく。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.10.1 |
NHK『ゆうどき』 〜薪能の主役は高校男子〜
10月3日(金) 17:10〜18:00 全国放送
9月23日に行われた「大阪城・薪能」で主役を務めたのは、若干18歳の高校生・大槻裕一さん。3歳の時からこの道一筋に生きてきた大槻さんの魅力と素顔に迫る。
(ディレクター 大庭真咲)
|
 |
2014.9.27 |
NHK『きわめびと』〜記憶力〜
10月3日(金) 20:00〜20:44 全国放送
一つの道を極め抜いた人物の凄さを見て話を聞く「きわめびと」。今回は「記憶力」を極めた人たち。円周率記憶のギネス記録6万8千桁に挑む原口さん夫婦の物語。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2014.9.20 |
讀賣テレビ『ウェークアップ!ぷらす』
9月27日(土) 8:00〜9:24 全国放送
特集「川原湯温泉駅・最後の日」
この秋に始まる群馬県八ッ場ダム工事のため24日営業を終えるJR吾妻線「川原湯温泉駅」。八ッ場ダムで唯一沈む駅。そこには今「水没する前に見ておきたい」という鉄道ファンが殺到している。八ッ場ダムで沈む町の人たちの思いを取材。
(ディレクター 東瑞穂)
|
 |
2014.9.14 |
NHK『ルソンの壺』 〜教えます!女性パワーを生かす極意〜
9月28日(日) 7:45〜8:25 放送(関西エリアのみ)
子育てをしながら女性が仕事を続けていくために、様々な工夫を試みている企業を徹底取材。
(ディレクター 山上滋、柳翔太朗)
|
 |
2014.8.20 |
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten.』 〜ノゾキミ1000回記念・世界一ダンス部・憧れの鬼コーチ〜
8月27日(水) 16:48〜19:00 放送
世界一を誇る京都・明徳高校ダンス部。チームを率いる鬼コーチ・岩倉真紀子さんと部員との絆を描くシリーズ。厳しい指導にあこがれて入部した新入生に思いもかけない展開が・・。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.8.13 |
讀賣テレビ『ウェークアップ!ぷらす』
8月16日(土) 8:00〜9:24 全国放送
特集「未来のなでしこ・ひと夏の青春」
女子サッカーの強豪・日ノ本学園(姫路市)は、この夏、前人未到の3連覇をかけて全国高校総体に臨む。しかし大会直前にキャプテンがけがで戦線離脱に!果たしてチームの行方は?
(ディレクター 眞舘祐輔)
|
 |
2014.8.10 |
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten.』 〜ノゾキミ傑作選・世界一ダンス部・鬼コーチの涙〜
8月13日(水) 15:50〜16:40 放送
世界一を誇る京都・明徳高校ダンス部。チームを率いる鬼コーチ・岩倉真紀子さんと部員との絆を描くシリーズ。これまで5回に渡って放送された番組を再編集してお届けします。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.8.8 |
讀賣テレビ『ウェークアップ!ぷらす』
8月9日(土) 8:00〜9:24 全国放送
特集「広島・長崎、変わりゆく戦争の伝え方」
69回目の夏。日本人はどのように「広島・長崎」を伝えてきたのか。長崎の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典直前の中継を交えて伝える。
(ディレクター 東瑞穂)
|
 |
2014.7.25 |
NHK『ゆうどき』 "老化に効く”〜抗糖化食材で京おばんざい〜
8月1日(金) 17:10〜18:00 全国放送
近年“抗糖化”が老化を防ぐという研究が進んでいる。抗糖化作用を持つ食材を用いて京料理の専門家に真夏にイチオシのメニューを作っていただく。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.7.1 |
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten.』 〜義眼の女子プロレスラー救世忍者乱丸〜
7月2日(水) 16:48〜19:00 放送
左目に義眼を入てリングに上がる女子プロレスラー・救世忍者乱丸さん。明るい性格で周りを牽引するパワーの源は「自分にしかできないこと」を突き詰めること。その日常に密着。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.6.15 |
NHK松山『えひめ校歌の旅SP』が全国放送に!
6月18日(金) 15:15〜16:00NHK総合で
ふるさとの原風景が刻まれる小学校の校歌。懐かしのメロディが友達の歌声と共にいつも心によみがえる。そんな校歌を作った人や歌う人たちと触れ合いながらテノール歌手・秋川雅史さんが旅をする。
(ディレクター 松久直弘)
|
 |
2014.5.25 |
NHK『ゆうどき』 "老化に効く”〜抗糖化食材で京おばんざい〜
5月30日(金) 17:10〜18:00 全国放送
近年“抗糖化”が老化を防ぐという研究が進んでいる。抗糖化作用を持つ食材を用いて京おばんざいの専門家に初夏に合うレシピを作っていただく。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.5.20 |
NHK『歴史秘話ヒストリア』 おんな城主・井伊直虎〜愛と悲劇のヒロイン〜
5月28日(水) 22:00〜22:45 全国放送/6月3日(水)再放送
戦国時代。お家滅亡の危機から大大名へと躍進を遂げた井伊家。栄華の陰には窮地を救った一人の女性がいた。井伊直虎、その波乱万丈に充ちた48年の生涯を描く。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2014.5.11 |
NHK松山『えひめ校歌の旅SP』
5月16日(金) 20:00〜20:45 放送
ふるさとの原風景が刻まれる小学校の校歌。懐かしのメロディが友達の歌声と共にいつも心によみがえる。そんな校歌を作った人や歌う人たちと触れ合いながらテノール歌手・秋川雅史さんが旅をする。
(ディレクター 松久直弘)
|
 |
2014.5.1 |
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten.』 〜18年ぶり奇跡の復活!伝統相撲部〜
5月9日(金) 16:48〜19:00 放送
兵庫県立農業高校相撲部。かつては数多くの大会で優勝を果たした強豪だったが、部員数の減少から18年前から休部状態だった。それを復活させようとする顧問とこの春入部した新入生。二人三脚で挑む県大会でまさかの展開が。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2014.4.7/td>
|
NHK『ごちそうさんファンミーティング』再放送決定
NHK 総合4月19日(土)午後6:45〜7:30
2月11日にNHK大阪ホールで行われた出演者と視聴者の方の交流イベントの様子を伝える。
(ディレクター 嶋田智)
|
 |
2014.3.10 |
合同就職セミナー『TVエグザムin大阪』に柳ディレクター
3月15日(土)に関西大学千里山キャンパスにて開催される「TVエグザム」のパネリストとして、入社5年目の柳翔太朗ディレクターが登壇。映像制作会社の仕事内容ややりがいについて実際の体験を交えてお話する予定です。就職活動中のみなさま、ぜひご参加ください。
|
 |
2014.2.18 |
NHK『ごちそうさんファンミーティング』
NHK 総合3月1日(土)午後5:15〜6:00
朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」もいよいよクライマックスに突入。2月11日にNHK大阪ホールで行われた出演者と視聴者の方の交流イベントの様子を伝える。
(ディレクター 嶋田智)
|
 |
2014.2.7 |
『ガイアの夜明け 人の役に立ちたい・第二の人生』
テレビ東京 2月11日(火)よる10:00〜11:00
耳が聴こえない人などが、家の中でインターホンや電話の呼び出し音を把握できる製品「シルウォッチ」。それを開発したのが、東京信友という企業の社長、斎藤勝さん、84歳。自らも重度の聴覚障害を持つ斎藤さんは、66歳の時、日常生活を支えてくれた妻が亡くなり、生活の不便さを改めて痛感。「同じように苦労している人たちのためにも」と、シルウォッチの開発に乗り出した。84歳のさらなる挑戦を追う。
(ディレクター 植木浩美)
|
 |
2014.1.25 |
弊社ディレクターが関西ATP賞を受賞しました
弊社の寺澤崇、柳翔太朗両ディレクターが第1回関西ATP賞を受賞しました。
優秀賞・寺澤崇
「讀賣テレビ開局55年記念番組・あのときの鼓動〜1997神戸連続児童殺傷事件」
新人賞・柳翔太朗
「NNNドキュメント・スイッチ入れろ!女鬼教師と世界一のダンス部」
|
 |
2014.1.18 |
NHKTVシンポジウム『TV60年〜地域が伝えたもの、伝えていくもの〜』
NHK教育 1月25日(土)午後2:00〜3:00
全国唯一の地域発ドキュメンタリーの祭典「“地方の時代”映像祭」。作品コンクールや制作者シンポジウムが行われてきた。昨年11月に開催された第33回の模様を伝える。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2014.1.1 |
NHK『堂本剛のココロ見』#1、#2 〜ふるさと〜総合テレビで一挙放送!
NHK総合 1月5日(日)あさ10:30〜11:30
前後編まとめて再放送されます。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.11.10 |
NHK『Good Job!会社の星』 〜ソーシャルメディアでチャンスをつかめ〜
NHK教育 11月13日(水) 23:30〜24:00 放送
Ustreamやツイッター、フェイスブックなどがいかにビジネスに生かされているか、その現状を伝えます。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.10.11 |
NHK『キッチンが走る!』
NHK総合 10月18日(金) 20:00〜20:43/ 再19日(土)10:05〜10:48
俳優・杉浦太郎とプロの料理人が「キッチンワゴン」で各地をめぐり、地元の食材を使った新メニューを創作する料理旅番組。今回は雪国・秋田に秋の味覚を求めて旅します。あの切干大根をフレンチの秋元さくらシェフが華麗な料理に!
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2013.9.11 |
NHK『堂本剛のココロ見』#1、#2 〜ふるさと〜一挙放送!
NHK BSプレミアム9月17日(火)よる23:45〜24:45
前後編まとめて再放送されます。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.7.12 |
NHK『堂本剛のココロ見』#1、#2 〜ふるさと〜
NHK BSプレミアム8月16日(金)、23日(金)よる11:15〜11:45
前後編2週連続放送
問答剛(堂本剛さん)が、その道の第一人者を訪ねて話を聞き、自分自身の心を見つめる「ココロ見」。2013年度もシリーズとしてスタート!今回のテーマは「ふるさと」。ふるさとにこだわりを持つ賢人たちと語り、問答剛はそこから何を見い出すのか…。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.6.26 |
NHK『ジャーニーインジャパン〜haikuでつづる東北〜』
NHK国際放送 6月29日(土)
アメリカ人コラムニストのキット・パンコーストさんが芭蕉が辿った奥の細道を旅して、haikuを詠み、日本の文学世界=無情の世界に触れる。
(ディレクター 山上滋)
|
 |
2013.6.20 |
NHK『うまいッ!〜極上の枝豆〜』
NHK総合 6月23日(日)6:15〜6:49
ビールがおいしい季節がやってきます。おつまみの定番「枝豆」の番組です。埼玉県草加市に暮らす親子2代の枝豆農家、豊田林一さん(59)和之さん(32)親子が作る枝豆は、都内の一流料亭から指名されるほどの絶品。勝負どころは収穫のタイミング。枝豆の収穫に適した時間は僅か3日ほど。それを見極め手塩にかけて育て上げた枝豆を極上の逸品として市場に送る豊田さん一家の情熱を伝える
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2013.6.10 |
NHK『新日本風土記 吉野熊野』再放送
NHKBS-P 6月22日(土)6:00〜7:00 放送
昨年4月に放送した新日本風土記「吉野熊野」が再放送されます。紀伊半島の大自然を舞台に脈々と流れる人の営み。「死と再生」をキーワードにオムニバス形式で構成します。
(ディレクター 中村裕、川口範晃)
|
 |
2013.6.1 |
NHK『キッチンが走る!』
NHK総合 6月7日(金)20:00〜20:43/再7日(土)10:05〜10:48、10日(火)15:15〜15:58
俳優・杉浦太郎とプロの料理人が「キッチンワゴン」で各地をめぐり、地元の食材を使った新メニューを創作する料理旅番組。今回は新緑で彩られた長野県佐久へ。料理人はイタリアンの佐志原佑樹さん。地元の生産者の思いをカタチにしたどんなイタリアンが生まれるか!
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2013.4.20 |
『鬼体育教師・世界へ〜京都明徳高校ダンス部の挑戦〜』
弊社ディレクター担当の特集企画が、4月24日(水)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:48〜19:00)内で放送されます。
「鬼教師」こと岩倉真紀子さん率いる京都明徳高校ダンス部がロサンゼルスで行われた世界ダンス大会に挑む!
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2013.3.10 |
讀賣テレビ開局55周年番組『あのときの鼓動』
3月18日(月)〜20日(水)3夜連続 23:58〜24:53(19日のみ 24:28〜25:23)放送
讀賣テレビの55年に及ぶ報道活動を今一度振り返り、その過去から現在へのメッセージを紐解き検証する。 3夜連続のドキュメントで、歌舞伎俳優の片岡愛之助さんが題材とする出来事やその現場を案内する。
(ディレクター 寺澤崇)
|
 |
2013.3.9 |
NHK『人生のディナーを召し上がれ』 〜いのちと食の挑戦〜
NHKBSP 3月16日(土) 14:30〜15:30 放送
大阪市の淀川キリスト教病院のホスピス病棟では、患者が希望する食事を何でもかなえるという「リクエスト食」を提供している。オーダーされるのは「新婚旅行で食べたお好み焼き」や「母が作ったワカメのみそ汁」などひとりひとりの思い出に刻まれたメニュー。それは、最期の生きる力、死に立ち向かう力になるという。終末期医療の挑戦に密着。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.2.26 |
讀賣テレビ『ウェークアップ!Ms Night』
3月5日(火) 25:58〜26:58(関西ローカル) 放送「ウェークアップ!Ms(えむず)Night」
10代〜30代の「M世代」(アメリカの造語・ミレニアム世代)に向け、文化的ムーブメントを提示する番組。「POWER」や「五十嵐データ研究所」などのコーナーから若者に向けたネタをピックアップし、新たな素材やゲストを交えて再構成したもの。朝から夜へ。堅い報道番組から一変した展開です。
(ディレクター 東瑞穂)
|
 |
2013.2.10 |
NHK『あほやねん!すきやねん』 〜ディープ・デート 堺編〜
NHK総合 2月20日(水) 17:05〜18:00 放送
お笑いタレント・プリンセス金魚の二人が関西の名所をめぐり、若者たちにデートを指南する「ディープ・デート」。今回は職人の街・堺をめぐり、ものづくり体験を通して恋を芽生えさせるテクニックを学ぶ。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2013.1.2 |
讀賣テレビ『NNNドキュメント』 〜私のボスは外国人〜文化の壁を打破せよ!〜
讀賣テレビ・ほかNNN各局 1月6日(日) 24:50〜25:20 放送
この夏デンマークから日本に進出してきた雑貨店「タイガー」。アジア1号店の統括マネージャーに採用されたマサコさんとデンマークから派遣されたボス・クラウス(38)は仕事のやり方や考え方を巡ってことある毎に衝突。文化の違いを乗り越え店をオープンさせる顛末に密着。
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2013.1.1 |
NHK『ココロ見』 〜「運命」を語るココロの旅〜
NHK BSプレミアム1月4日(金)、5日(土)よる10:30〜11:00前後編2夜連続放送
堂本剛さんが、その道の第一人者を訪ねて話を聞き、自分自身の心を見つめる「ココロ見」。今回のテーマは「運命」。宮大工・小川三夫さん、料理家・狐野芙実子さん、登山家・竹内洋岳さんがそれぞれの立場で「運命」について語る。堂本さんはそれをどう受け止めるのか…。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2012.12.15 |
NHK『特ダネ!投稿DO画』 〜ベストヒット2012〜
NHK総合12月23日(水) 22:15〜23:00 放送
毎回決められたテーマのもとに視聴者から投稿された動画を選んで紹介する「特ダネ!投稿DO画」の年末拡大版。投稿動画のスペシャリストや配信会社の担当者たちがそれぞれ2012年の投稿動画ベスト3を選ぶ。
(ディレクター 山上滋)
|
 |
2012.12.1 |
讀賣テレビ『かんさい情報ネットten!』 〜韓方到来!〜
12月6日(木) 16:48〜19:00 放送
日本にも定着している中国の漢方、韓国では韓医学として独自に発展してきた。それを近年「韓方」と表記し、日本へ様々な形でアプローチをしてきている現状とその背景を伝える。
(ディレクター 大庭真咲)
|
 |
2012.11.18 |
毎日放送『情熱大陸 〜料理人 中東久人〜』
11月25日(日)23:00〜23:30
京都の奥座敷・花脊に佇む美山荘。4代目当主の中東久人さん43歳は日々豊かな食材を求めて近隣の山々をめぐる。山にこもり、いかに食材の魅力を引き立て花脊の香りをつけるかにこだわる中東さんの料理哲学と、人里離れた紅葉の山奥に宿るもてなしの極意を描く。
(ディレクター 重乃康紀)
|
 |
2012.11.12 |
テレビ朝日『報道ステーション』特集 〜松岡修造コーナー・プロボクサー井上尚哉選手〜
11月19日(月)22:00〜23:10 放送内で
史上初めて高校生でアマチュアボクシング7冠を達成し、鳴り物入りでプロなった19歳。世界統一王者・井上一翔を超える世界最速3戦目での世界タイトル獲得を目指す井上選手に密着します。
(ディレクター 上野山茂雄)
|
 |
2012.11.10 |
NHK『めざせ!会社の星』 〜一緒に住みた〜い!“シェアライフ”5つの理由〜
NHK教育 11月17日(土) 23:45〜24:10 放送、21日(木)23:30〜23:55
他人と一つ屋根の下で暮らす家、“シェアハウス”が今、20代、30代の会社員を中心に、人気を呼んでいる。一緒に住むだけではなく、仕事力アップにもつながるシェアハウスも登場。イマドキの若手社員が他人との共同生活を選ぶ理由とは?
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2012.10.17 |
讀賣テレビ『開局55周年記念番組』 家族のチカラ〜大感動スペシャル〜
讀賣テレビ 10月27日(土)11:55〜17:30 放送の中で、『ten!』のコーナー企画「めばえ」が生中継でOAされ、弊社のディレクターもスタッフの一員として参加します。この日に生まれた赤ちゃんとご家族の喜びと感動を病院からお伝えします。
|
 |
2012.09.20 |
讀賣テレビ『NNNドキュメント』
〜スイッチ入れろ!女鬼教師と世界一のダンス部〜
讀賣テレビ・ほかNNN各局 9月30日(日) 24:50〜25:20 放送
2年連続世界一に輝く京都明徳高校ダンス部。率いるのは「鬼教師」の異名を持つ岩倉真紀子(39)さん。練習では「あほか!お前ら!」「ワシがお前らのスイッチ入れなあかんのか!容赦なく罵声が飛び交う。全国大会では最大のライバルが立ちはだかる。果たしてその結末は・・・?
(ディレクター 柳翔太朗)
|
 |
2012.8.23 |
NHK『めざせ!会社の星』 〜ビジネスに効く!?“方言”7つのテクニック〜
NHK教育 8月30日(土) 23:45〜24:10 放送
シゴトで方言を活かすテクニック。
博多弁で接客するトップ営業マンに密着し、方言を効果的に使う極意を学ぶ。また「方言で集客を狙う」という企業の“方言を使った商品開発”の舞台裏にも迫る。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2012.8.5 |
毎日放送『情熱大陸 〜作家 戌井昭人〜』
8月12日(日)23:20〜23:50
戌井昭人さん41歳。4年前から小説を書き始めて3回芥川賞候補に。戌井さんの作品に登場するのは社会の枠組みからはずれたアウトサイダーな人生を歩んでいる。その人物たちが織り成す滑稽さとたくましさ。不条理を受け入れ文章で表現する作家の日常に密着。
(ディレクター 長谷部しのぶ)
|
 |
2012.7.12 |
NHK『アスリートの魂 テコンドー濱田真由』総合テレビでも放送
NHKBS-1 7月16日(月)00:00〜00:45 15日の深夜
NHK総合 7月18日(水)01:34〜02:18 17日の深夜
佐賀の小さな道場からコーチと二人三脚で世界を目指す18歳の若きアスリートの魂。
(ディレクター 上野山茂雄、平川和宏)
|
 |
2012.7.1 |
NHK『アスリートの魂 テコンドー濱田真由』
NHKBS-1 7月9日(月)20:00〜20:45
ロンドン五輪テコンドー女子日本代表の濱田真由選手(18)。地元佐賀で同郷の古賀剛コーチと共に田園地帯にたたずむ貸し倉庫で練習に励んでいる。両親や会社、そして地元の人たちに支えられてオリンピックのメダルを目指す18歳のアスリートの魂を描く。
(ディレクター 上野山茂雄、平川和宏)
|
 |
2012.5.7 |
NHK『新日本風土記 シリーズ山の祈り 熊野古道』
NHKBS-P 5月23日(水)18:00〜18:30 再放送
各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく「新日本風土記」。 今回のテーマは「山の祈り」。吉野から熊野へと大峯山系を貫く大峯奥駈道。そこに育まれた祈りの風土を記します。
(ディレクター 中村裕、川口範晃)
|
 |
2012.4.7 |
NHK『新日本風土記 吉野熊野』
NHKBS-P 4月13日(金)21:00〜22:00 放送
昨年2月より一年間かけて取材した新日本風土記「吉野熊野」が13日から放送されます。紀伊半島の大自然を舞台に脈々と流れる人の営み。「死と再生」をキーワードにオムニバス形式で構成します。
(ディレクター 中村裕、川口範晃)
|
 |
2012.3.20 |
NHK『新日本風土記 シリーズ山の祈り 熊野古道』
NHKBS-P 3月31日(土)6:00〜6:30 放送
各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく「新日本風土記」。 今回のテーマは「山の祈り」。吉野から熊野へと大峯山系を貫く大峯奥駈道。そこに育まれた祈りの風土を記します。
(ディレクター 中村裕、川口範晃)
|
 |
2012.2.20 |
毎日放送『情熱大陸 〜冒険家 八幡暁〜』
2月26日(日)23:00〜23:30
小さなカヤックでたった一人大海原を行くのは八幡暁(やはたさとる)さん37歳。八幡さんは、オーストラリアから日本まで古代人が辿った1万キロにわたる海の道を単身手漕ぎで漕破するプロジェクトを続けている命をかけた楽しみを追求する冒険家の幸せのカタチを見つめる。
(ディレクター 竹本有紀)
|
 |
2012.1.22 |
毎日放送『情熱大陸 〜女優 水野美紀〜』
1月29日(日)23:00〜23:30
かつて「踊る大捜査線」シリーズのメインキャストをつとめ、清純派の人気女優として名を馳せた水野美紀さん37歳。どうしてもやりたい舞台俳優の道を選び、独立し劇団を立ち上げた。自分がやりたいことに向かってひたすら真っ直ぐに進む水野さんの女優人生に触れる。
(ディレクター 神野敬久)
|
 |
2012.1.8 |
NHK『新日本風土記 列島縦断"聖地”の旅』
NHKBS-P 1月13日(金)20:00〜21:00 放送
各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく「新日本風土記」。 今回のテーマは「祈り」。沖縄から北海道まで祈りの聖地を巡り、そこに育まれた祈りの風土を記します。
(ディレクター 中村裕)
|
 |
2012.1.7 |
NHK『もういちど、日本』
NHKBS-P 月〜土7:55〜8:00 放送、11:40〜11:45 再放送
厳選された言葉と映像美で日本の文化を再発見する5分番組「もういちど、日本」。 『縁結び祈願』 1月12日(金)良縁を願い、多くの女性が集まるパワースポット 『恋のパワースポット』 1月13日(土) 縁を結ぶ、縁を切る。縁にまつわるパワースポット
(ディレクター 中村裕)
|
 |
2011.12.22 |
テレビ朝日『報道ステーションSP』 〜メルトダウン5日間の真実〜<
12月28日(水)21:00〜23:20放送
ベント直後になぜ水素爆発が起きたのか。 国が130億円かけて導入していた放射線の拡散を推測する装置" SPEEDI"はなぜ住民を救えなかったのか。 福島第一原発事故の真相に迫る。
(ディレクター 平川和宏、浜田慎也/再現シーン担当;鎌田義孝、祭主恭嗣、川口範晃、井上ゆかり)
|
 |
2011.10.27 |
『大阪マラソン2011〜3万人の感動フィニッシュ生中継SP』
讀賣テレビ 10月30日(日) 15:00〜16:30 放送
9時スタートの大阪マラソン。ゴールの時間帯に3万人の市民のランニングと応援の様子を交えて生放送。弊社ディレクター陣も当日の様子を取材します。
(担当 川口範晃、根本裕太)
『ten!』でも 讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」でも大阪マラソンを取材。31日(月)にまとめてお伝えします。 16:48〜19:00放送
(担当 寺澤崇、大庭真咲、佐藤真衣、柳翔太朗)
『京橋経済新聞』でも
弊社運営の「京橋経済新聞」でも大会の熱気を取材し、即座に掲載します。
|
 |
2011.10.22 |
『格安!0泊3日の空の旅』
弊社ディレクター担当の特集企画が10月29日(土)讀賣テレビ「ウィークアップ!ぷらす」(8:00〜9:24)内で放送されます。関西国際空港で格安航空会社(LCC)の専用ターミナルの建設が始まる中、五十嵐竜馬アナウンサーがLCCを利用した0泊3日の空の旅を体験する。
(ディレクター 東瑞穂)
|
 |
2011.10.17 |
NHK『めざせ!会社の星』 〜すっきり解決!?婚活の悩み〜
NHK教育 10月22日(土) 23:55〜24:20 放送
社内結婚が減少の一途をたどる中、社員の婚活を支援する会社やOLの婚活の現場を取材し、ビジネスマンの婚活事情を探る。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2011.9.23< |
『景気エエ話聞かせて』
弊社ディレクター担当の特集企画が、9月27日(月)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:48〜19:00)内で放送されます。
派手でカラフルな子供服「ベビードール」を展開するスターベイションズ社をメッセンジャーあいはらさんがレポートします。人気と売上げ好調の秘密とは?
(ディレクター 佐藤真衣)
|
 |
2011.9.15 |
『めばえ1000回特集』
弊社ディレクター担当の特集企画が、9月19日(月)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」(16:48〜19:00)内で放送されます。
出産直後の親子の様子を当日夕方に放送する人気コーナー「めばえ」。この日放送される赤ちゃんでちょうど1000人になります。その一つ一つにかけがえのないドラマがあります。愛情あふれる瞬間を振り返ると共にご家族のその後を取材。
|
 |
2011.9.9 |
NHK『キッチンが走る!』
NHK総合 9月16日(金) 20:00〜20:43/ 再20日(火)15:15〜15:58
俳優・杉浦太郎とプロの料理人が「キッチンワゴン」で各地をめぐり、地元の食材を使った新メニューを創作する料理旅番組。今回は東京のオアシス奥多摩へ。料理人は野菜にこだわる独自のレシピで人気の神保佳永さん。山の幸をふんだんに使った創作イタリアンを堪能する!
(ディレクター 松本幸導)
|
 |
2011.9.7 |
弊社が制作した堂本剛さんの新曲『Nijiの詩』DVDが本日リリースされます。 仙台在住のカメラマン渡辺勝見さんによる水中撮影で構成される「Nijiの詩」PVと堂本さんの公開レコーディング「社会科見学」のドキュメントが入っています。CDとセットで1400円です。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2011.8.20 |
NHK『関西もっといい旅』 悠久の海 いつまでも〜和歌山・和歌の浦〜
8月26日(木)19:30〜20:00放送(関西・総合)
美しい海が広がる和歌山市・和歌の浦。万葉集にもよまれた景勝地で、京阪神に近い「のんびり過ごせる海」として人気を集めている。この海をこよなく愛する人々を訪ねる。
(ディレクター 嶋田智 制作;NHK和歌山)
|
 |
2011.8.1 |
『知る楽 仕事学のすすめ』 〜 亀田信介(亀田総合病院院長) 〜病院を変える突破力
NHK 教育で8月3日(木)より4週間連続放送 22:00〜22:25放送
日本の病院では先駆けとなる電子カルテを導入して患者に情報を開示など、常に革新的な病院経営を行ってきた亀田総合病院。1 日に3000人の患者が訪れ、入院待ちは1000人いう人気の秘密は何なのか、亀田さんの仕事哲学に迫る。(全4回)
(ディレクター 植木浩美)
|
 |
2011.6.20 |
毎日放送『情熱大陸』 〜絵本作家・長谷川義史〜 <
6月26日(日)23:00〜23:30
長谷川義史さん(50)は、この震災において、絵本作家として自分に何ができるのかを自問し続けていた。そして震災から100日経って東北を訪れる機会があった。そこにはかつて一緒に絵本を作った子どもたちがいるはず…。大阪に暮らす一人の絵本作家が子どもたちと向き合う静かな日々と熱き情熱を伝える。
(ディレクター 重乃康紀)
|
 |
2011.6.7 |
毎日放送『情熱大陸』〜助産師・坂本フジヱ〜
6月12日(日)23:00〜23:30
和歌山県田辺市に住む日本最高齢の助産師・坂本フジヱさん87歳。これまでに4000人の生をこの世に誕生させた。坂本さんの日常を通して未曾有の危機に陥る今の日本に生まれ来る新たな命について考える。
(ディレクター 田代由卯花、川口範晃)
|
 |
2011.5.5 |
テレビ朝日『報道ステーション』特集 〜松岡修造コーナー・プロボウラー川添奨太選手〜
5月9日(月)22:00〜23:10 放送内で
昨年、病に倒れた父に代わって家族を支えるべくプロに転向した川添奨太選手。日本選手権決勝で連続パーフェクトという前代未聞の偉業で優勝。快進劇とハングリー精神を支えるものとは・・・。
(ディレクター 平川和宏)
|
 |
2011.5.1 |
NHK『新日本風土記 花園』
NHKBS-P 5月6日(金)20:00〜21:00 放送
4月から毎週金曜日放送の新番組「新日本風土記」。日本各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく。 今回のテーマは「花園」。花に宿る数々のドラマと刹那に咲き誇る命の絶景を堪能してください。
(ディレクター 中村裕、山上滋、田代由卯花)
|
 |
2011.4.22 |
テレビ朝日『震災特番つながろうニッポン』 〜テレビは何を伝えてきたのか 何を伝えたいのか〜
4月29日(金)13:20〜18:00 放送
東日本大震災から50日。テレビは何を伝えて、何を伝えられなかったのか。地震発生直後、被災地一帯は停電で誰もテレビを見ることができなかったという現実を踏まえ4時間半にわたって検証していく緊急特別番組。弊社から3名が参加しました。
(ディレクター 平川和宏、川口範晃、井上ゆかり)
|
 |
2011.4.1 |
NHK『新日本風土記スペシャル 縁を結ぶ国 にっぽん』
NHKBS-P 4月5日(火)8:00〜9:30 放送
今月から毎週金曜日放送の新番組「新日本風土記」のスペシャル版。大阪、東京のスタッフが総がかりで制作した「縁を結ぶ国にっぽん」は「日本人と縁」について思いを巡らす90分の番組。この欄をご覧いただいた「縁」ある貴方にぜひ見ていただきたいです。
(ディレクター 中村裕、重乃康紀、田代由卯花、山上滋、前田亜紀)
|
 |
2011.3.26 |
『知る楽 仕事学のすすめ』 似鳥昭雄(ニトリホールディングス社長) 〜不況をチャンスに変える
NHK 教育で3月30日(水)より4週間連続放送。22:00〜22:25放送
今月は家具・インテリアの製造小売り大手のニトリ社長の似鳥昭雄さん(67歳)。「不況の時代こそ、お客様のために値下げする」と公言する彼は、23歳から独自の経営術を築き上げた。不況の時代こそチャンスで、人にも設備にも投資するという似鳥さんの仕事哲学に迫る。(全4回)
(ディレクター 植木浩美)
|
 |
2011.3.1 |
NHK『めざせ!会社の星』 〜ひらめく!問題も解決!図解でスッキリ 基本編〜
NHK教育 3月6日(土) 24:15〜24:40 放送
どんなに複雑な内容も簡単な図を描くだけで頭がスッキリ!いつも仕事が深夜にまで及ぶという若手営業マンの悩みを専門家が「マトリックス」と呼ばれる図解で解決するほか、さまざまな図形が登場!明日から使える「考え方テク」を大公開する。
(ディレクター 富田貴弘)
|
 |
2011.2.8 |
NHK『スポーツ大陸』
人生をかけて投げる 〜ボウリング 川添奨太〜
NHKBS1 2月19日(土) 23:00〜23:45(関西地方を除く)/総合 20日(日)10:05〜10:50/23日(水)*火曜深夜00:15〜01:00(関西地方)放送。
昨年、病に倒れた父に代わって家族を支えるべくプロに転向した川添奨太選手。その快進劇とハングリー精神を支えるものとは・・・。 21歳の若者の熱き闘いの日々を見つめる。
(ディレクター 平川和宏) |
 |
2011.1.20
|
「わたしが子どもだったころ つるの剛士編」が再放送
大阪・高槻市で生まれ育ったつるの剛士さん。小学校時代の熱い初恋の思い出、押入れで過ごした中学生時代をドラマで再現、本人のドキュメントとあわせて構成する。 1月26日(水)14:00〜14:44 NHKBShi
(ディレクター 竹田晋也) |
 |
2011.1.13
|
NHK『新日本風土記スペシャル 縁を結ぶ国 にっぽん』
NHKBS-hi 1月15日(土)11:30〜13:00 放送
大阪、東京のスタッフが総がかりで取り組んだ「新日本風土記」が早くも3回目の放送を迎えました。「日本人と縁」について思いを巡らす90分の番組。この欄をご覧いただいた「縁」ある貴方にぜひ見ていただきたいです。
(ディレクター 中村裕、重乃康紀、田代由卯花、山上滋、前田亜紀) |
 |
2011.1.10
|
NHK『めざせ!会社の星』
〜ワンランクアップの手帳術2011〜
NHK教育 1月15日(土) 24:15〜24:40 放送
年間発行数1億冊を超える手帳がテーマ。新人の女性社員が見事、業務改善につなげたという「手帳を使った時間短縮」の裏技とは?
アナタの手帳が仕事力アップのツールに大変身!
(ディレクター 川口範晃) |
 |
2011.1.4
|
『知る楽 仕事学のすすめ』
〜
亀田信介(亀田総合病院院長)
〜病院を変える突破力
NHK 教育で1月6日(木)より4週間連続放送。
日本の病院では先駆けとなる電子カルテを導入して患者に情報を開示など、常に革新的な病院経営を行ってきた亀田総合病院。1 日に 3000 人の患者が訪れ、入院待ちは 1000 人という人気の秘密は何なのか、亀田さんの仕事哲学に迫る。 (全4回)22:00〜22:25放送
(ディレクター 植木浩美) |
 |
2011.1.3
|
「新日本風土記」が「あさイチ」で!
NHK総合 1月4日(火) 8:15〜9:50
弊社が制作した「新日本風土記・縁を結ぶ国にっぽん」の一部が朝の情報番組「あさイチ」で「縁結び特集」として放送されます。ぜひご覧ください。 |
 |
2011.1.2
|
『新春特別企画・2011年話題のニュースコレに注目!!』
弊社ディレクター担当の特集企画が、1月4日(火)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」 (16:48〜19:00)内で放送されます。
大阪市民が選んだ2011年の気になるニュースをten!のレギュラーコメンテーター陣がバッサリトーク!(ディレクター 大庭真咲) |
 |
2010.12.29
|
NHK『新日本風土記スペシャル 縁を結ぶ国 にっぽん』
NHKBS-hi 1月3日(月) 18:00〜19:30/ 再10日(月)00:20〜1:50、15日(土)11:30〜13:00
長い年月をかけて日本各地ではぐくまれてきた人々の営みや、かけがえのない大自然の数々をハイビジョンで記録するとともに、地域に根ざした様々なテーマを描いていく「新日本風土記」。 今回のテーマは「縁」。社会や家族構造の変化の中で、日本人はいかに「縁」を求め、結び、守ってきたのか。日本人の信仰心の歴史的背景をたどり、「縁」をよりどころに暮らしてきた日本人の心をオムニバスで綴る。 (チーフディレクター 中村裕) |
 |
2010.12.20
|
『ようやった!2010エエとこ大公開スペシャル』
弊社ディレクター担当の特集企画が、12月28日(火)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」 (16:48〜19:00)内で放送されます。2010年総決算!レギュラー陣が「ことし、ようやった!」と思う人々をクローズアップ。(チーフディレクター 寺澤崇) |
 |
2010.12.15
|
『めばえスペシャル』
弊社ディレクター担当の特集企画が、12月24日(金)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」 (16:48〜19:00)内で放送されます。出産直後の親子の様子を当日夕方に放送する人気コーナー「めばえ」。これまで登場した赤ちゃんたちを振り返ると共にご家族のその後を取材。 |
 |
2010.12.06
|
NHK『キッチンが走る!』
NHK総合 12月10日(金)
20:00〜20:43/
再11日(土)10:30〜11:13、BS2 17日(金)8:15〜8:58
俳優・杉浦太郎とプロの料理人が「キッチンワゴン」で各地をめぐり、地元の食材を使った新メニューを創作する料理旅番組。今回は冬の味覚を求めて群馬県下仁田へ。料理人は和食の鉄人・舘野雄二朗さん。熟練の技とアイデアで大地の恵みを大変身!(ディレクター
松本幸導) |
 |
2010.11.15
|
"2010話題になったアノ人のお仕事の裏側大公開SP”
弊社ディレクター担当の特集企画が、11月23日(火)讀賣テレビ「 かんさい情報ネットten!拡大版」(15:50〜16:50) で放送されます。
「勤労感謝の日」に因んで「プロフェッショナルなお仕事SP」をお届け!今年話題になったアノ人の仕事に注目
。
(チーフディレクター 寺澤崇) |
 |
2010.11.04
|
NHK『出動!防災プレゼンター』
★兵庫県内の放送も12月17日15:15〜に決定
NHK和歌山 11月5日(金) 20:00〜20:45 放送
若手ディレクター陣が大奮闘して作り上げた体験型バラエティ番組。防災のスペシャリストが提示する「課題」にチャレンジャーたちが挑む!
(ディレクター 川口範晃、根本裕介) |
 |
2010.10.30
|
NHK『きらっといきる』
もう一度 大学に戻りたい〜高次脳機能障害・西村太助さん〜
NHK教育11月5日(金)20:00〜20:29/再12日(金)12:00〜12:29
和歌山市に住む西村太助さん(25)は大学在住中に交通事故にあい、その後遺症で高次脳障害がある。記憶力が低下し、文字を書くのもままならない中、大学に復学する西村さんの挑戦の日々を見つめる。 (ディレクター 嶋田智) |
 |
2010.10.05
|
「わたしが子どもだったころ 劇団ひとり編」が再放送
劇団ひとりこと川島省吾さん(33)は、小学校4年生の時アラスカから引っ越してきた。
中学時代はクラスの人気者で何かにつけては笑いをとって周りを
盛り上げた。そんな自分自身を見つめるもう一人の自分。
バブル絶頂期の千葉・幕張を舞台に、劇団ひとりの屈折しつつもひたむきな少年時代をドラマで再現、本人のドキュメントとあわせて構成する。 10月9日(土) 8:00〜8:44 NHKBShi
(ディレクター 植木裕美) |
 |
2010.09.20
|
"石川発!天国か地獄か?謎のパラダイスに潜入”
弊社ディレクター担当の特集企画が、9月22日(水)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」 (16:48〜19:00)内で放送されます。若一光司のミステリーファイル。石川県小松市に存在する行けば必ず衝撃を受ける珍スポットとは...。
(ディレクター 柳翔太朗) |
 |
2010.09.12
|
NHK『めざせ!会社の星』
〜パパママ社員のハッピー仕事術〜
NHK教育 9月19日(土) 24:15〜24:40 放送
子育てに奮闘する若手のパパママ社員を取材。渋谷のファッションビルで働くギャルママ社員の多忙な一日や、育児する男性社員の継続の工夫などを通じて、仕事と育児の両立術を探します。
(ディレクター 川口範晃) |
 |
2010.09.10 |
13日から『街道てくてく旅。』(熊野古道・秋編)スタート!
秋編は和歌山県田辺市の
闘鶏神社から始まります。
熊野本宮大社を経て伊勢神宮に至る7週間の道のり。弊社スタッフも森上亜希子さんと共に感動のゴールを目指して旅します。(フロアディレクター 竹林地あゆみ)NHK BS2 毎朝8:00〜8:15(生放送) |
 |
2010.08.25
|
"密着!なら国際映画祭”
弊社ディレクター担当の特集企画が、8月27日(金)讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」 (16:48〜19:00)内で放送されます。
8月25日から28日に奈良で初めて実現した国際映画祭。古都の魅力を備え人情豊かな奈良を映画で盛り上げようと画策する地元クリエーターたちの情熱を伝える。
(ディレクター 大庭真咲) |
 |
2010.7.30 |
NHK『スポーツ大陸』
世界を相手に闘いたい 〜陸上100メートル 塚原直貴〜
NHK総合 8月1日(日) 10:05〜10:50(関西地方を除く)/総合 4日(水)1:15〜2:00*火曜深夜(関西地方)放送
北京五輪の100メートルで準決勝、400メートルリレーで決勝に出場し、銅メダルを獲得。日本人初の9秒台に最も近い男と呼ばれ、次世代のエースとして期待が高まる塚原直貴。ボルトやパウエルら、世界のトップアスリートと勝負するため、「走法の改造」に取り組む塚原の挑戦の日々を見つめる。
(ディレクター 竹田晋也)
|
 |
2010.07.20 |
NHK『スポーツ大陸』
ネット際から世界一をねらえ!〜バドミントン田児賢一〜
NHKBS1 7月24日(土) 22:00〜22:45/総合25日(日)10:05〜10:50放送
バドミントンの大会で最も歴史ある全英オープンで、44年ぶりに日本選手の決勝進出を果たした田児賢一。目標は世界一。予想できぬ方向にシャトルが打ち出されるネット際の強さに迫りながら、海外の強豪に立ち向かう若武者の挑戦を追う。
(ディレクター 平川和宏) |
 |
2010.06.25 |
NHK『めざせ!会社の星』
〜魅せます!営業の極意〜
NHK教育 6月27日(土) 24:15〜24:40 放送
モノがなかなか売れない時代、
悩み多き営業マンたち。
「初回の訪問でうまく話ができない」「次回の訪問につながらない」といった悩みを解決するべく、デキル営業の“ダンドリ”やテクニックを徹底取材。営業の極意をみせます!
(ディレクター 川口範晃) |
 |
2010.06.04 |
"奥野&清水の上海おすすめ旅 特集”
弊社ディレクター担当の特別企画が、6月7日(月)夕方4:48〜7:00の讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」
内で放送されます。
コメンテーターの奥野史子さんと讀賣テレビの清水健アナウンサーが、
万博開幕から1ヶ月の上海を散策、街の熱気をレポートします。(ディレクター 寺澤崇) |
 |
2010.05.13 |
弊社のディレクターが担当した特集が放送されます
讀賣テレビ「ウェークアップ!ぷらす」特集 5月22日(土)朝8:00〜9:24の放送の中で。
国内唯一のオーボエ専門製造会社を経営する仲村幸夫さん(56)。楽器作りで雇用を生み出し地域を活性化させていくことに情熱を注ぐ仲村さんの活動に密着する。
(ディレクター 東瑞穂) |
 |
2010.05.10 |
『街道てくてく旅。』(熊野古道・春編)スタート!
世界遺産「熊野古道」。大阪・八軒家浜から熊野本宮大社を経て伊勢神宮へ至るまでの650kmを大阪出身の元プロテニスプレーヤー森上亜希子さんが旅する番組。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として熊野古道を旅していきます。春編は弊社の地元・八軒家浜からスタート!スタートの熱気を「京橋経済新聞」で取材してお伝えします。 NHK BS2 毎朝8:00〜8:15(生放送) |
 |
2010.05.05 |
NHK『めざせ!会社の星』
〜苦手克服!スピーチマスターへの道〜
NHK教育 5月8日(土) 24:15〜24:40 放送
新人歓迎会や新規プロジェクトなどビジネスマンにとって人前で話をする機会は意外に多い。スピーチが苦手な人にとってはとてもツライ瞬間。スタジオに竹田圭吾さんをお招きし苦手なスピーチを克服する様々な秘訣を紹介する (ディレクター 川口範晃) |
 |
2010.04.04 |
讀賣テレビ『NNNドキュメント』
〜片道切符・最終地"あいりん”の冬〜
讀賣テレビ・ほかNNN各局 4月4日(日) 24:50〜25:20 放送
大阪市西成区あいりん地区。不況で職を失った人が全国から集まってきている。明日が見えぬ深刻な日々に生きる姿を伝える
(ディレクター 中村マゼラン太郎) |
 |
2010.04.03 |
NHK『熱中スタジアム』
〜立ち食いそば熱中人・青木剛理さん〜
NHK BS2 4月3日(土) 7:30〜7:45 放送 制作;レノンズ
立ち食いそばに熱中する青木剛理さん。一杯の安価な立ち食いそばに込められた店主の工夫や情熱を求めて、今日も3食の立ち食いそばを食べ歩く。 (ディレクター 竹田晋也) |
 |
2010.03.01 |
NHK『スポーツ大陸』
〜エースとして再び バレーボール大山加奈〜
NHK BS1 3月14日(日) 19:10〜19:55 放送
女子バレーボール界にひとりのアスリートが戻ってきた。かつて日本代表で活躍、豪快なスパイクとはじける笑顔が印象的なエースアタッカー大山加奈さん。 腰の故障で大手術後、3年ぶりの復帰となった今シーズン。挫折と希望のはざまで揺れ動きながら、再びどん底からはい上がろうと必死に戦う大山加奈の姿を追った。
(ディレクター 平川和宏) |
|
2009.12.01 |
『情熱PROJECT』始動!
ドキュメンタリー制作のノウハウで会社紹介ビデオを
制作する「情熱PROJECT」。第1回に登場するのは日本を元気にする男こと小西正行さん(ソリューション社長)です。そこで明かされる意外な過去とは・・・。(ディレクター 竹田晋也) |
 |
2009.11.05
|
NHK『熱中時間』
〜激坂熱中人・安田裕己〜
NHK BS2 11月14日(土) 18:00〜18:44放送
お笑いトリオ「安田大サーカス」の団長・安田裕己さんが熱中していること。それはとても急な坂を自転車をこいで登ること。大阪から東京へ移った頃、東京には坂が多いことに気づき、その趣に魅かれいつしかとりこになっていったという。助走せずまっすぐに坂を登るひたむきさに安田さんの人間味を垣間見れる番組です。
(ディレクター 川口範晃)
|
 |
2009.09.28 |
『街道てくてく旅。』(山陽道・秋編)スタート!
福岡太宰府から奈良平城京までの800kmを原田早穂さん(元シンクロ日本代表)が旅する番組。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として山陽道を旅していきます。秋編は広島県尾道からスタートします! NHK BS2・BShi 毎朝8:00〜8:15 |
 |
2009.09.01
|
『知るを楽しむ』 仕事学のすすめ
〜ワークライフバランス実践術〜
NHK 教育で9月6日(木)より4週間連続放送。仕事と家庭を両立させるワークライフバランスの提唱者・東レ総合研究所の佐々木常夫社長が実生活の映像を交えて語ります。 22:00〜22:25放送
|
 |
2009.06.03
|
『紀の国スペシャル』
〜和歌山ミュージックファイル〜
NHK 総合(近畿)6月6日(土) 26:20〜27:05放送
(日付は7日です)
|
 |
2009.05.20
|
竹田晋也ディレクター演出の番組が放送されます。
「素敵な宇宙船地球号 拝啓オバマ大統領〜エコガールズからの提案〜」 5月24日(日)23:00〜23:30 制作;TSP |
 |
2009.05.10
|
『街道てくてく旅。』(山陽道・春編)スタート!
福岡太宰府から奈良平城京までの800kmを原田早穂さん(元シンクロ日本代表)が旅する番組。弊社スタッフもFD(フロアディレクター)として山陽道を旅していきます。
NHK BS2・BShi 毎朝8:00〜8:15
|
 |
2009.05.01 |
本社が移転しました。
JR京橋駅南口を出て寝屋川沿いに左へ4軒目のビル。
歩いて20秒くらいです。 |
 |
2009.04.26
|
関西テレビ『ナンボDEなんぼ』(4月25日放送)で
弊社の京橋経済新聞が紹介されました。
〜京橋ミステリーハンター〜で、吉川みゆき記者が
浅越ゴエさんと
京橋の最新立ち飲み店をめぐりました。 |
 |
2009.04.22
|
『紀の国スペシャル』
〜和歌山ミュージックファイル〜
NHK 総合(和歌山)5月2日(土)
10:05〜10:48 |
|
2009.04.01
|
『動く!防災スタジアム』
NHK 総合(関西) 4月11日(土)
10:05〜10:48 |
|